異文化への扉:今日のワンワードストーリー

言語で広がるビジネス感と異文化理解!

ワンワードストーリーNo10:目標達成ついて(Alcanzar:達成する)

こんにちは!今日も素敵なワンワードストーリーで異文化の扉を開きましょう!

 

今週は僕の得意なスペイン語で世界をのぞいてみましょう!

今日は「Alcanzar」という単語に焦点を当ててみます。

Alcanzarは日本語で「達成する」と言う意味があります。

 

ビジネスではKPIの設定が非常に重要です。

特に営業等、定量化がしやすい職種では自らKPIを設定し、それを目標とすることでモチベーションを高めることができます。

 

僕はこれまでの就職活動で日系企業外資系企業(日本支社ではなく海外拠点)の面接をいくつか受けてきました。その際、日本人、外国人のどちらタイプの友人にもキャリア相談をしました。

 

個人的に感じたのは、実際の面接でも友人への相談でも、日本人の方と話す時より外国人(アジア、ラテン系問わず)の方と話す時の方が「KPI」という単語の出現頻度が高いと感じました。これは海外ではKPIという単語がビジネスの「いろは」の学習において非常に一般に大切に扱われており、より多くのビジネスマンに浸透しているのかな?と感じました。

 

もちろん、これは個人の違いや所属団体、その人の教育背景に依存するものが大きいと思います。ですので決して簡単に日本人vs外国人に分けれる問題ではないと思います。ですがこういった違いを感じ、個人で仮設建てをしてみるのも面白いのではと思います。

 

それでは今日の一文は以下の通りです。

 

Quiero alcanzar mis metas profesionales.
私は自分の職業目標を達成したいです。

 

目標設定は低すぎず高すぎずが大切だと感じます。

目標を達成することより、目標を設定することが難しかったりと、人生はチャレンジングなことが多く楽しいですね!

 

今日のワンワードストーリー、いかがでしたか?また次回も一緒に楽しみましょう!